「裏マDX!」感想
「裏マDX!」でおいおいこれはバラしすぎじゃ・・・という感じで怒濤のごとく明かされた次男の真意。
コンラッドの真意(1)で言ったことがちゃっぴり当たって?たり、大いに外したりしながら聞いていました。
まずは、シナリオにお世話に(ありがたい!)なりつつ感想を↓
各話感想
プロローグ
勝利・・・・・すっかりこんないいキャラになって・・・・・!
アニメの勝利は弟を過剰に愛する優等生で、原作では弟のためにナイアガラの滝を逆流させようとした勝利です
が、CDでは重度のギャルゲーオタクぶりとユーリラヴをまんべんなく発揮していますね・・・。
「M一族」はダメなのに、何で「S一族」はおっけーなんですか?
Sの方が好きですか?それとも「シブヤ一族」の「S」だからですか?
勝利はギャルゲラヴァーっぷりを発揮しつつも、ゆーちゃんラヴの力か、ユーリが今回のスタツアで出会ってちょ
っと良い感じになるフリンの特徴を(人妻)を言い当てていることは愛は一線を越えるんだなと思わされた。
いきなり、イメチェンした村田。
いきなり黒髪黒目の友達がこんななったら正直誰かわかる自信がありません。そして何で片言なんだ。
金髪碧眼にイメチェンしたことを幼なじみフラグと反応する勝利のホンモノっぷりで渋谷家から退散。
やっぱり異世界移動のためだったイメチェン村田。
ユーリ、人生はつねに自動セーブですよ(BY次男)。リセットは出来ません。
いきなりの急展開
他のトラックよりも短い気がする・・・。
ほとんど本編と(マニメとも)同じ展開を見せて、幕。
ところで、やっぱり「世界」は伏線ですか?
その頃の眞魔国
シリアスとギャグの交差する、アニシナの実験室。
初めはウィンコットの一族に疑いのまなざし向けるグウェンに、それはちがうをかけるアニシナ。ウィンコットの一
族は自分たちを追い出した人間達をも恨まなかった高潔な一族だからと。シリアスです。
でも、アニシナ的芸術作品「雪ギュンター」を見て、ギャグ展開に。
普通に布をかぶせてやるということはしてやらないのか?そして、グウェンのポケットは四次元ポケットですか?
にゃんこたん登場。さすがアニシナ。魂捕獲にも余念がありません。ねこたんが心配な長男はお約束。
全然球体でもなければ光の欠片もないギュンターの魂。猫にまでうなられてます。
ヴォルフ、天然ぷりを発揮。ギュンターを助けたいのか、呪いをかけたいのか、とどめを刺したいのか・・・。
有利&村田の珍道中
ときめきイベントで異世界送りのユーリ村田の二人組。
ヨザックは村田の正体を早くも気づいているっぽい?
アーダルベルトの回想のジュリアはちょっとマニメっぽい気が・・・馬糞を踏んでも気にしない女なのに?
今回聞いててマニメっぽいなと思うところがちらほら。特にユーリが。
ユーリはフリンをさん付けでは呼ばないでしょーとか、アーダルベルトに説教してる場合じゃないよーとか。
ギルビット邸
牢屋送りの村田。マッチ売りのヨザック登場。
いきなりグリエちゃんを口説く村田にユーリが絶食抗議中を知らせられる。ユーリを心配しつつもヨザックの正体
を探る村田にモルギフの魔石を落とすフリをして村田の正体を確かめるヨザックで腹の探り合い。結構二人とも
黒いなーと思わされた。胸パットを常備しているグリ江ちゃんは真の女優だ。
ウェラー卿がユーリのコンタクトいれてたのって驚く村田。確かに驚くよなぁ、そりゃ。
眞王との遭遇
どこかで次男の腕がついたのは眞王がちょっかいかけたせいではないっていってタカバヤシ先生のコメントがあ
ったはずだが・・・まあ確かにマニメとはかなり違う感じはありますが。
「鍵は誰か」で書いていた次男の腕はすでにローバルトのものでは?というのは外れたようです。
となると、義手みたいだというユーリの感想は次男の腕がとれやすからか(そうか?)。
次男の持ち帰ったローバルトの腕は眞王が空間のゆがみに保存していた説に納得。確かに他の箱のある地球
よりは安全だろう。多分。
眞王が真っ黒なので次男が真っ白な、まるで悪い男にたぶらかされたおじょーさんのようです。明らかに「鍵に
近いものを取られたんだから腕付けてどうにかしろ」といっている眞王の言葉を承諾する次男。ここで大シマロン
行きが決定したのか・・・。
眞王が永遠じゃないといっているのはなぜ・・・。
小シマロン王都
マキシーンにどうやったら死ぬかなとひどいサラとおいおいなアーダルベルト。
「お父様」といつか呼ばれる日が来るとは想像もしていないアーダルベルトがちょっと哀れ。
ユーリに興味を持つサラ。操ることを夢見ているようだが、元の場所に返してきなさいというマキシーン。
アーダルベルトは次男が鍵だって知ってたのか。一体何処で?次男の腕が鍵というのは長男ですら知らなかっ
たのに。
どうして鍵が二本あるんだというサラ。だから「めざマ!」で「彼にはよく似た兄弟がいるの?」と聞いたのかな。
双子説でもないと確かに左腕が二本あるとは思わないだろうし。
色々命じられているマキシーン。
この後、地の果ての実験、テンカブ、美熟女戦士と困難が続くマキシーンを知ってるからよけいに可哀想。
テンカブ参戦前
やっぱり、フリンをさんで付けで呼ぶユーリに違和感を感じる。それにユーリはフリンを統治者として良いと思って
いても悪い人じゃないとまで楽観的ではないと思うんだけどなぁ・・・まあ、結構危険と思いつつもフリンをほっと
けないユーリはもっとお人好しともいえますが。
ゾン流はけっしてこないよ、村田・・・。それはそれで面白そうだけど。
何も知らないままユーリと友達であることが楽しかったから告白できなかったという村田、でもこれでこの出来事
を夢には出来なくなったと宣告する村田。村田村田しててきいてて切なくも嬉しかったり。
サ ラ な に し て ん だ !
いや・・・何というか、結構多芸なんですねサラ。いやもう、他に何ていえばいいのか・・・。
周囲にそそのかされてるらしいヴォルフ。もし眞魔国内乱編とかあったら、多分彼は核になるんだろうな。
異世界育ちの魔王に反対で、前王の血縁というなら、家柄はよく魔力も強い、眞王にそっくりらしいし、グウェン
ダルよりは御しやすいだろうから傀儡の王に据えるんならぴったりかも。救いはヴォルフが完全にユーリ派であ
ることと家族の結束が堅いことかな。ああ、それなのに母親は自由恋愛旅行中だし長男より自由に動ける次男
がいない。いざとなったら自分でどうにかするしかないのかヴォルフは・・・頑張れ。
さてその頃の血盟城
さわやかギュンターに汁を吸ってぐっしょりなおキク人形。
ということは、あれですか?ギュンターの汁は魂から出てるってこと?マジで!?
だとしたらおキクはもう使えないだろう。・・・宝物庫に入れるならギュンターが責任もって乾かしてくださいね。
暴走した箱の威力が世界に災厄をもたらすとアニシナはいってますがもうすでに暴走してます。災厄ってあれくら
いなんでしょうか?でも「鍵に近いもの」でなおかつ別の箱の鍵だからあの程度ですんだとも考えられる?「風の
終わり」の鍵は他の鍵と対応するとはいえ・・・。
ユーリは何を考えてそんなにぱんちらのことをよりによってアニシナにそんなに詳しく語ったのか。
テンカブ後
生きていた次男。大シマロン側になっていた次男。
今回のCDは股間に関する話題が多い気がする・・・。
フリンにカロリアを渡すシーン。好きなシーンだがやってくれると思っていなかったので嬉しい。
帰ってこいというユーリと帰らないという意思を表明する次男。どこからか聞こえる悪役全開の眞王の声。
そして大シマロン
次男の大シマロン行きの事情が判明。
ベラール2世は次男に弱みがあるからこそ、受け入れたんだなと老権力者の手並みを見せられた感じ。
次男は箱の問題が解決しない限り帰ってこれないか・・・そうなると今後は箱についての問題を解決していく流
れになるのかな。
ベラール4世登場。私的に美少女アニメボイスであると同時に「ひぐらしボイス」と感じる。これだけだとかわいらし
い少年にしか聞こえない、ユーリが驚いたのも頷ける。
次男に懐く様は確かにベラール2世のいう優しいものには誰でも懐く無害さを感じますが、最後まで聞くとやっぱ
り心に刃は隠し持っているようで・・・。あの落差がひぐらしっぽかった。
だ か ら サ ラ は な に し て ん だ !!
最後のところ。次男は子供どころか結婚もしていないのにどうして妙に所帯じみてるのか・・・。
エピローグ
わざわざ追ってきた勝利。三次元の女には興味がないと断言する勝利。人妻か廃絶した王家の末裔に失恋し
たのか!?と結構正確なことを言い当てている勝利はやっぱり愛は一線を越えている。
勝利が登場したところでメガネーズスタート。メガネーズは村田、勝利、次男で確定ですか?次の機会があるな
ら次男はどんな(お笑い)メガネをかけてくるのか・・・。
SPECIAKL BOOKLET 「遠足は決行。」
ユーリの夢に現れてまで世話する次男。
明日は遠足だから中止にしないために風邪を引いてることは内緒、のユーリ。すり下ろしのリンゴを食べさせて
やろうとする世話焼き次男。幸せそうだが、どこか物寂しそうな二人。
「一緒に行けたら良かったのに」というユーリが切ない。
目が覚めて熱が引いていたユーリとすり下ろしのリンゴを食べさせよう、昔はよくすり下ろしたリンゴを食べさせら
れたというお兄ちゃん子三男。
最後のページですごい萌えました。コンプで。