「裏マDX! キャラ別感想」









結構キャラ毎に書きたいことがありましたので、それぞれ考えを掘り下げていこうかと。

結構愚痴+文句が多い気がするので気になる人はここでお詫びしておきます・・・。








ユーリ


今回は正直あんまり出番がない気がした。実際は一番出ているはずなんだけど。

ユーリに関しては新事実はなかった・・・と思う。新しい小ネタも特になかったし。

(ちょっと反転。愚痴です)勝手な意見でしょうけど、今回のユーリは原作らしくなかった印象があります。

マニメっぽいとゆーか。私的にマニメは好きですが原作と同じかというと違うと思っています。

敵地で敵であるアーダルベルトを「何で仲良くできない」といい出したり、それを見てアーダルベルトがジュリアの

ことを連想するというのはマニメ寄りすぎではないかと・・・一応原作準拠のドラマCDなのに。原作のジュリアの

イメージはもっと元気に話すイメージなんですけどね。私的に。

原作ユーリは無茶ですが場面をわきまえてそれでも暴走するという感じですが、マニメは何というかもうちょっと

ユーリに葛藤がない(気がする)んです。マニメの雰囲気にはそれは合うけど、原作のユーリはいつもおごりが内

分自信がない、これはダメというものはあるけれどTPOをわきまえて我慢はする、それでも暴走してしまうものと

いう印象が強いので今更原作準拠のものでその印象が異なると「何だかなぁ」と思ってしまうというか。

・・・マニメ批判みたいなってすみません。マニメ好きなんですよ。








コンラッド



森川さんがボーナストラック最初で主役級の扱いでもあるけれど、インパクトでは確かに主役。

最後の方で「そんなコンラッドはいやだ!」といわれている素で返事している次男は次男というより森川さんっぽ

かった。あの次男とは違う感じにさわやかおにーさんっぽいところが。


謎が解けたようで微妙に後味の悪い感が・・・

やっぱり原作でやって欲しかったな〜。謎あかしは。わがままなんでしょうが。

もっとまるマの関連グッズが見たい〜といつも行ってる身ですがやはり原作に関することを別の分野で先に明か

されると言うことは複雑です。出来ればこれきりが良いな・・・わがままですね。


結構意味深な行動をしていたので正直これで次男の真相は終わり?という気がする。

何というかこれはこれで問題ないんですが(いやこの真相割と好きだったんですが)もっとひねった理由と思って

いました。考え過ぎだったか・・・。


それでもちょくちょく気になることがあったので→コンラッドの真意(2) ←こちらにまとめてあります。








ヴォルフラム



周囲にそそのかされているらしいヴォルフ。

そそのかされているとしたら、純血魔族主義でヴォルフを溺愛しているらしいビーレフェルトの叔父さんかな。

叔父さんを慕っているらしいヴォルフからすればハッキリ拒否&絶交!何て出来ないんでしょうが、まさかユーリ

を地位を奪うなんて考えられるわけもなくちょっとフラストレーション気味なヴォルフが可愛かったり可哀想だった

り。ヴォルフの価値は顔だけ何かじゃないよー。


・・・まあ、正直眞王が決めたとはいえ異世界出身の魔王があんなに改革路線を打ち出したり、今まで敵対し

ていた人間との協調路線を取ったりしたら、反対派の一つもでるかなとも思っているのですが。眞魔国内乱編と

かあったら見たいような、見たくないような・・・(ヴォルフは絶対巻き込まれるだろうし)。






グウェンダル



シリアス担当と見せかけて結構ボケツッコミなグウェン。

ギュンターの股間に乗せているのは雪人形ですか、それともあみぐるみですか?

ボケばっかりの中ツッコミご苦労様。

大丈夫、いつもボケに囲まれているボケツッコミのユーリなら君の気持ちがわかるはず!


グウェンダルの「地の果て」の鍵説は確定なんだろうか?

その割には血縁であるヒューヴの「地の果て」開封実験時の被害が小さすぎる気がする・・・本当に鍵は長男?

「風邪の終わり」の鍵もどきのコンラッドの左腕ではあんな被害が起きたのに〜。







ギュンター



今回出番が1トラックしかなかったのに、その存在感の大きさは間違いなくギュンター。

「雪ギュンター」、「おキクギュンター」、「真・ギュンター」に加えて?「新生スーパーギュンター」が追加(笑)。

汁さえ抜ければ、さわやかなギュンター。でも、汁は魂から出ているらしいギュンター。大好きです。






アニシナ



今回はシリアスギャグ双方で大活躍なアニシナ。

ウィンコット家の潔白を主張するのはアニシナらしいと同時にジュリアの親友だったんだなと感じさせてくれます。


アニシナ大活躍。

魂の捕獲があんな方法だったなんて!にゃんこたんが心配でグウェンは気が気じゃなかったでしょう。

シリアスに箱の驚異とコンラートの腕が鍵であることを結論づけていますが、アニシナも「箱」に関することは知ら

ないんですね。今後はアニシナが調べていくことで色々わかることもあるのかも・・・。


ぱんちらの真の意味を知ったらアニシナはどう思うんだろう・・・。







村田



出番が多かったと感じられた村田。多分新エピソードが色々出てきたからかな。

はっちゃけるとこははっちゃけて、イメチェンしたり、メガネーズしたり。


ユーリのブースターであることが判明。フリンがどうして村田とユーリを引き離して魔力を使いにくくする、何てこと

を知っていたのかと思っていましたが、村田が自ら明かしたと解釈して良いのかな?それともカロリアに眠るウィ

ンコットの知識からなのか。


「この先はもう夢ではすまされないんだ」という村田のセリフが異世界を行き来しているユーリと村田との、一般

高校生でもあるけれど異世界の国の重要人物である二人の関係は象徴しているようだと思いました。






ヨザック



案外出番がないなと感じたヨザック。テンカブ編はほとんどスルーだったしな〜。

でも新事実としてヨザックがモルギフの魔石を肌身離さずに持っていたことが判明。じゃあ、今はモルギフの魔

石は聖砂国の地下道にあるってことか・・・(ずーん)。

村田をどうやって大賢者と見抜いたかも判明。ユーリと一緒に異世界からやってきて、双黒で、事情に通じてい

てそうな人ならもしかして・・・・と思ってモルギフの魔石を見せたことで大賢者と確信したということか。






サラ



サラは何をしてるのか・・・。


非常に出番が多いと感じました。3トラックしかでていないのに・・・やはりインパクトか。

サラとユーリは「めざマ!」が初対面ではなかったらしく、ペット希望みたい。

でも、王のマントを着せて暗殺しようとしているところを見るとこの頃はさして執着はなかったのか。


大シマロンの隙をかいくぐって手に入れたということは、ベラール2世の放った刺客は全滅したのか?

あの後、コンラッドが全員斬ってそのまま力尽きたのかな?じゃないと、眞魔国の軍が到着して左腕を発見する

ことは無理だし、キーナンも左腕を運ぶことは出来ない。

でも、邪推なんでしょうがあんまり隙をかいくぐってという感じがしない。まだ何かあったのか?







アーダルベルト



重要なシーンには必ずやってくるマッチョ、アーダルベルト。

次男が鍵ということは彼は知っているらしい。というか大小シマロン組はみんな知っている。

アニシナがカロリアにはウィンコットの技術や知識が残っているといっているのでだからシマロンのトップはそれ

ぞれ知っているのか、それとも眞魔国以外の人間の国ではよく知られていることなのか、は現状ではわかりま

せん。

でも、次男がウェラーと名乗っていたり、ファンファンが知っているくらいだし、隠されているとは感じない。むしろ

隠されていると感じられるのは眞魔国。

グウェンも知らなければアニシナも知らない。ツェリ様ですらどうなのか・・・。知っていたら、シュトッフェルもアル

ノルドに送ったりしなかっただろうしなぁ。・・・その辺どうなんだ、眞王?

死んだに見せて誘拐することなんて簡単そうだし、左腕を切ることも容易だろう(次男は強いから大変だろうが)。

でも、やっぱり一番重要なジュリアのことは次男に教えられるまで知らなかったアーダルベルト。

彼は色々知っている割には一番重要なことを知らされていないなぁ。誰に利用されているのか・・・。





マキシーン



わがままな主に振り回されるマキシーン。

大丈夫さ!君にはそのうち頼りになる「おとーさま」ができるさ!それまでの辛抱さマキシーン!






眞王




間違いなく今回の『やらかしてくれましたで賞』は眞王です。

そして、いまいち意図のわからないのも眞王です。


どう見ても、眞王は次男を正当な鍵の持ち主にしたかった、という風に見えます。

理由としては切り落とされた次男の腕が鍵として使われた場合、正当な鍵の持ち主だけが『箱』の暴走を止める

ことができからとなっていますが、正直どうなんでしょう。


眞王と次男の会話は何時なのか何処なのか。襲撃直後なのか。



「(前略)知らないとは言わせないよ、国のことは何もかも見ているんだろう、ここで。この硝子の監視塔で」
(中略)
「そうでもない」


「まるであなたの瞳の色」  p61

 

村田のと眞王の会話。国のことなら何でも知っているらしい眞王。

村田が言ってるからして間違いはないだろう。もっともユーリのシブヤという姓を知らなかったり万能ではなさそう

だ。眞王にとってあまり興味がないことは知らないだけとも見えるけれど。

というわけで眞魔国のことなら何でも知っている眞王だけれども、だからこそ「鍵に近いもの」である次男の左腕

が斬られたときに次男のところに現れたんだろうけれど、そうであるとしたら余計におかしなことになる。

だって、

もし襲撃直後の教会ならまだその辺に次男の腕は転がっているぞ。後に長男が発見して血盟城に持ち帰り、そ

の後キーナンが小シマロンに運び出したのですから。その間の話だとしても次男に腕を付けさせて大シマロンに

行かせる意味が眞王にはない。『鍵に近いもの』である次男の左腕は大シマロンではなく小シマロンに渡ってい

るし、眞王がそれを知らないはずはない、知っていて上記の理由で腕をくっつけたとしたら次男を送るべきは大シ

マロンではなく小シマロンです・・・と思うのですが。たとえ、腕くっつけた後に勝手に次男が行ったとしても、その

辺にまだ腕が転がっていることか、もしくは小シマロンに腕が渡っていることぐらい教えてくれないと上記の理由

で腕をくっつけたとしては意味がありません。「箱」の暴走止められないよ。



次男に腕を付ける必要はないし、かえって「正当な鍵」と「鍵に近いもの」を世界に作り出すことで一層混乱の種

となる。眞王が、上記の理由で腕を付けたとすると色々齟齬が出てくる。

眞王の元で空間のひずみに封じられていたならば、完全とはいえないけれど少なくとも次男の左腕にするよりよ

っぽど安全だと思うのですが・・・。


よって、上記の理由ではなく別の意図があると思うのですが、それが全くわからない。

『まるであなたの瞳の色』では眞王には箱の力を利用してやる気は全くないといっていますから、次男を利用し

て箱の力を使うということはなさそう。でも、『風の終わり』の保有国(後に持ち去られてますが)である大シマロ

ンに送るとかなり箱が開く危険性が高まりますよね?人間に利用させようとはまず考えないでしょうし、何故。


もし腕をくっつけて欲しいと言っているから付けてやって、あとは知らんというならまだ考えられますが・・・しかし、




「ローバルトは言った。底知れぬ湖に落ちてゆく瞬間に。神などいないと。(後略)」


「裏マDX!シナリオ」 p17 より



確かにローバルトは言ってました。

ということはローバルトの地球行きは眞王の力によると考えることが妥当でしょう。

とすると、眞王は人間の手に、特に箱を所有している国に何が何でも鍵を渡したくないように思えます。次男の

性格を知っているなら、かえってどんなに腕を付けてくれと言われても付けるべきではないでしょう。付ける必要

性が絶対にあるわけでもないでしょうに(現時点の情報では、ですが)。

なのに鍵を次男に付けるように誘導している・・・謎です。とすると新事実として





「(前略)だが俺はここにいる。永遠かどうかは少々あやしくなってきたがな・・・・・・」


「裏マDX!・シナリオ」 p18




が絡んでくるのかな。

眞王は4000年間魂だけが眞王廟にいて実質上の眞魔国の支配者であり続けてきました。

その間4000年という時間を眞魔国を保ち続けたのも眞王です。自分は肉体から離れても滅びることなく眞魔国を

支配し続けたわけです。

その眞王がどううして今更滅びるようなことを考えるんだろう?眞王の魂をとどめることに限界がきたのか、

それとも「箱」や別の要因からなのか。


「箱」が原因なら、ちょっとそれっぽいなという描写もある(かなりこじつけですが)↓





「変な空ですよ、何かありますよ、地震か何か。(中略)・・・・・・やっぱり何かあるんだと思います。動物にしか感じ取れないような何かが。そのせいかどうかは判らないけれど、村の大人も嘘みたいな怖い噂をし始めちゃって。森の中の空き家に幽霊が出たとか、葬式があったばっかの墓が荒らされたとか・・・」


「いつかマのつく夕暮れに!」 p109〜110




フリンとともに大シマロン行きの船の上でユーリの元にやってきた行商人デビドの言葉。

これはその後の「地の果て」実験のことを予期していたようだが、ちょっと気になる描写としてどうもゾンビが出た

みたいな話があります。幽霊とか、墓とか。

私はまだ未見なんですが「通り過ぎた森の先に」ではゾンビが出ていて村人が困っている、という話があったらし

いことは聞いたので、どうもこのゾンビ達は創主に関係するのでは・・・と思っています。多分。


「箱」は全て創主を封じたもので、眞王がまだ一介の旅人であった頃にゾンビの話が出ていることは興味深いで

す。そう言えばゾンビの話って結構多いですよね。「カロリア編」ウィンコットの毒はゾンビを作り出しそれをウィン

コットの血族の意のままにするものだし、「聖砂国編」では創主の力を受けたらしいアラゾンがゾンビを操ってサラ

を含むユーリ達を襲っているし(創主の力でよみがえったイェルシーは不明ですが、可能性としてはそうかな)。


後気になる描写として「ナイアガラの滝逆流方法求む!」の勝利が無茶な要求の返信として「スイスのボーデン

湖にUMAの目撃例が続出!」という返信がありましたがもしかして地球でも異変がある・・・何てことは、さすが

にないですよね・・・?


世界中に微妙に異変が起きている・・・と思うのは邪推だろうと思っても、ちょっと引っかかります。


まあ、現時点では何も判りませんが、眞王が永遠に眞魔国に存在することがあやしくなってその対応策として

次男を正式な鍵としたのかな・・・と思っています。上とはあまり関係といえば、関係ないですが。


もう一つ推測できるとしたら、大シマロンと今戦争したら確実負けるのでその打開策として次男の性格を見越し

て大シマロン送りにしたとか?実際次男は鍵を大シマロンに与えいざというときはその力を貸して「箱」の力をコ

ントロールします(実際はしないだろうけど)という密約の元に眞魔国への戦争を牽制しようとしている。

鍵を持つ次男が「箱」を開くことはないと信頼してやったということが考えられるけれど、ちょっと無理かな・・・。






渋谷勝利



勝利のゆーちゃんLOVEは永遠です。(それだけ?)







総合感想




嬉しさ・驚き・とまどいが当配分でミックスされた感じ。やっぱりメディア先行で大きな謎を明かされるのはこれで

最後にして欲しいです・・・。


嬉しかったのはベラール4世の声が聞けたこと。贅沢を言えば出来ればテマリさんにイラスト化して欲しかった。

じゃないと、あれじゃ薄幸の美少年かと思っちゃうじゃないですか!?おっさんなのに。

残念だったのはギーゼラの軍曹モードがもう一度聞けなかったこと。もし聖砂国編でも裏マをやったらあるかな。


あれやこれやいってますが、やっぱり聞けて楽しかったです。